青森県 猿倉温泉 泉質: 石膏硫化水素泉 85-90℃
所在地: 青森県上北郡十和田湖町奥瀬猿倉1番地
訪れた時期: 2002年9月
個人的評価: 硫黄泉だが優しい湯。現代的なコテージなど、洋風的なつくりはこの辺りでは貴重かもしれない


2002年9月末 北東北温泉一人旅シリーズ - この旅の前の湯は、青森県 青荷温泉


酸ヶ湯の興奮も冷めないうちではあったが、さっさと巡ってしまわないといけない。何しろ時間が足りないのである。さっさと車を走らせて、看板に従って猿倉温泉にたどり着く。枝道は鋪装こそしてあるが細く、すれ違いには一部徐行が必須であろう。宿の前は未鋪装の駐車スペースになっており、宿は本館とそれに並ぶコテージからなっていた。趣のようなものはあまり感じられなかったが、趣には困らない地域であろうから、現代的な感じのするコテージ仕立ての宿というのも、これはこれで需要に答えているのであろう。コテージにはそれぞれ専用の風呂もついている。

フロントで入浴料を払い、大浴場に向かうが、なんとも盛大に清掃中。とぼとぼとフロントに戻るとおばちゃんが、言うの忘れてたごめんねと、露天風呂を教えてくれた。のんびりしていて良い。小さな駅の待合所のようになっている脱衣場で支度をして外に出ると、そこは日差しのまぶしい開放的で日当たりのよい浴場であった。数段に別れている浴槽は上から順に熱くしてあるように感じた。

湯は白濁しているが、青空を映しているせいか青味がかった濃い白水色の白濁で透明度は低い。湯の花はきめ細かいが、なにせ酸ヶ湯の後では分が悪い。柔らかく優しい良いお湯であるが、比較してしまうと割合普通の湯のように感じられてならなかった。最も、実際に硫黄泉であるのに、洗顔洗髪に向いていると謳われている点が、意外な感じではあった。硫黄泉はもともと洗顔には向いているが洗髪もしっとり仕上がるとされる湯は、記憶にはなかった。不覚にも気付かなかっただけかもしれないが、いつぞやの乳頭温泉の事があったので、頭は洗わなかった。露天の方では泉質表を見つける事ができなかったのが残念だった。ただ、もうそんな事どうでもいいかなと思わせるほどに、ここの湯のゆう出量が潤沢であるという事は、湯をふもとの十和田湖温泉郷に下ろしている事からも割合信頼できるのであった。湧出量は豊富なのだろう。少なくとも循環を意識するような点は記憶にない。それにしてもphはどうなんだろう...

客は他に親子が二人入っているだけだった。子供は青年という年ごろであったが、なんだか大きな声でずっと熱心に話し続けていたのが妙に印象に残った。開放的な風呂は、おそらく普段はしゃべらない親子を饒舌にしてしまうものなのだろうか。土産代わりに実家のオヤジに酒でも送っておこうかな... と思いつつ次の風呂を目指して、気持ちの良い風呂を後にした。フロントではおばちゃんがお客さんと見られるおばちゃんと相変わらずのんびりおしゃべりをしていた。

次の湯は、青森県 谷地温泉

泉質
石膏硫化水素泉 85-90℃

2002年9月末 北東北温泉一人旅シリーズ
一日目
岩手県 鉛温泉
岩手県 東八幡平温泉郷
岩手県 松川温泉
二日目
岩手県 藤七温泉
秋田県 ふけの湯(蒸けの湯)
秋田県 大深温泉
秋田県 後生掛温泉
青森県 板留温泉
三日目
青森県 青荷温泉
青森県 酸ヶ湯
青森県 猿倉温泉
青森県 谷地温泉
青森県 蔦温泉
青森県 八甲田温泉
四日目
岩手県 須川高原温泉