東京都 深大寺温泉 泉質: ナトリウム - 塩化物温泉(等張性・弱アルカリ性温泉) 泉温 40.3℃ ph7.8
所在地: 東京都調布市
訪れた時期: 2001年1月
個人的評価: お湯は東京地区によくある種類。使い方がよいのか湯は濃い。独特な雰囲気の風呂場が好きならおすすめ。風水好きにも挑戦して欲しい。お風呂は自分の目で確認してください...


そばで有名な深大寺に、掘削で温泉が沸いているという話は聞いたことがあった。温泉を掘り当てたのは地元の料理店を経営する会社。その科理店は以前からお風呂を備えていて、最初は沸かし湯だったその風呂もいつからか温泉の湯になったのを覚えている。最近(2000年12月)その料理店に併設する形で、日帰り入浴施設が完成した。このあたりには神代植物公園もあるので、植物園を散歩して、温泉で汗を流して美味しいそばを食べながら深大寺ビールでも飲めば休日の午後はきっと有意義なものになるに違いない。そんな風に過ごしたことはないけど。

突然現れるその温泉施設へは、調布駅からだと少し遠い。送迎バスかタクシーでいくといい。どちらにしても地図の通りに行くと、その温泉施設は住宅街の中に突然のように現れる。その温泉をもつ会社は付近の不動産も扱っているようで、なんと都内には珍しい天然温泉付きの一戸建て物件を販売しているらしい。筆者も一瞬心が動いたが、駅から遠い事と濃い色の湯が好きになれず、それ以来考えない事にしたが、もう売れただろうか。

懸案のお湯は濃いコーヒー色というか、濃いべっこう色というか、東京都の温泉に多い濃い色のお湯。慣れていなければ見た目で驚く人もいるだろう。この種類の湯に初めて入ったときは私も違和感を覚えた。その時は八王子市にある温泉だったが、止まらない苦笑いが漏れてしまい、なんともいえない気分になりながら浸かったのを覚えている。ここの湯はぬめりが強めで、手に取っただけでも明らかにぬるりとする。特徴ある色に加えてのぬめりで、これまた慣れていない人はとまどうかもしれない。正直言って個人的に好きかと問われれば、決して悪い湯ではないのだが、これが温泉の湯だと知らなければ進んで入りたくなる色ではない。もっとも、見た目はともかく湯の使い方は正しいように感じられる。成分的にも濃い湯が使ってあるのだろうか、湯上がりのすべすべ感もけっこう強く、効果はとてもわかりやすい。

そう、お湯はいい。好みの問題を置いておけば、なかなか効果のありそうな湯だ。しかし、風呂そのもののつくりは変わっている。かなり。初めて聞いたのだが、風水温泉という別名が与えられている。風水好きなら選択の余地なく即飛び込みたくなるかもしれないが、そうではない筆者にしてみるとなんとも不思議な雰囲気であると言わざるをえない。なんだか変な事を書くと呪われたりしないかと、余計な事まで考えてしまうほどである。

不思議なだけならまだ良い。おまけにお湯の色が濃いものだから、状況によっては湯気と光の具合とで、風呂に入るときなどは足元もよく見えない。風水というのは、そういうものなのだろうか。足元にはくれぐれも注意するべきだろう。もっとも筆者はやや近視だが、そもそも普通の夜の露天風呂でメガネが必要だった事など一度もなかったので、この特別な視界の悪さは特異な照明+湯気が原因であると疑わざるをえない。とにかく湯気の影響が強く、その時は目が眩む角度と照度の照明であった。始めて入浴したのは冬の夜だったが、その凝った露天風呂各種および怪しい雰囲気の照明、それに冬の露天風呂につきものの大量の湯気との相乗効果によって、ある種の不気味さが演出されていた。おそらく意図されていないと思うのだが、あえて言えば夏の夜の怖さというべきか。これが宣伝文句では幻想的となるのかもしれないが、冬の夜空に立ちこめる湯気を照らす凝った色の照明はお化け屋敷を思わせる不気味さを演出していた。なんとなく背筋がひんやりとしたのは、冬の夜だったからだと思うが... その独特な雰囲気は、好みが分かれるはずだ。さらにここには、電飾ギラギラな電光水車なるものがあるが、これは一体どうしちゃったの?という印象。筆者は落ち着かなかったけど好きな人は好きなんだろうなぁ。まぁとにかく、お風呂は変わっている。そういう意味では一見一浴の価値はあるかもしれない。こういう不思議な雰囲気が気になる人は、最初は昼間に行くべきだろう。それに、暖かい季節なら湯気は少ないだろうからそんなには怖くないはずだ。だが、どうにもその時の印象が拭えず、近場なのだけど筆者はあれから二度と行っていない。最近(2001年8月)は忙しく遠出が困難なので、平日にぶらりと寄ってみたいのだが... 本当に良い風水の効果があるのでしょうか... いろいろと気になってしまう人の精神衛生的にはどうなんだろう。だが、少なくとも親子連れの子供は楽しそうにはしゃでいた。うーむ、おぢさんにはわからない。

が、お湯は良いと思うので、そういう意味でも近くにきたら一浴の価値はあるだろう。不思議な雰囲気とはいえ、さすがにこれだけ力が入っているだけに、風呂そのものはなかなかのものだ。五右衛門風呂のような湯船や全周をガラスに囲まれた風呂、底に砂利をひいてある露天風呂など、風呂としての風情はいまひとつだがバリエーションの面白さがある。それだけに色の付いた照明はちょっとなぁ、と残念感をぬぐえない。照明と湯の色をおいておけば、砂利がひいてある風呂は足裏への刺激が気持ちよく、一番気に入った。個人的評価の中では不思議な風呂と良い湯とで相殺しておきたいところだ。

ちなみに併設の温泉スタンドでは温泉のお湯を販売しており、お湯にかける意気込みが感じられる。タンク車によるお湯の宅配や、箱詰めの湯の発送もやっているようで、商売っ気といえばそれまでだが、温泉好きにはありがたいサービスも行っている点には注目すべきだろう。

お風呂は自分の目でご確認ください...付帯設備としては、二階にマッサージコーナーがあったり、お弁当を販売していたり、狭いけどきれいな畳のスペースもあって、なかなかの充実具合である。庭もあって、いい雰囲気。思い思いに夕方のひとときを過ごしている人たちがとても幸せそうに見えた。うーむ、これも風水の効果だろうか。もうひとつ気になったのは、何やら深大寺温泉をテーマにした歌のテープとかCD(両方あったような気がした)を販売していた事だが、これ売れているのだろうか。誰が買うのだろう。風水のありがたい効果があるのだろうか。これで、お風呂の雰囲気がフツーだったら、筆者としては近場だし、結構好きになりそうなのだけど....。好きな人は、やっぱり好きなのかなぁ。電飾水車だもんなぁ。

泉質
ナトリウム - 塩化物温泉(等張性・弱アルカリ性温泉) 泉温 40.3℃ ph7.8