島根県 美又温泉(みまた) 泉質: アルカリ性単純温泉 ph9.5 泉温40.1℃, 蒸発残留物 0.157g/kg, 無色透明、無味硫化水素臭
所在地: 島根県那珂郡金城町(当時)
島根県浜田市金城町
訪れた時期: 2002年12月 初めては多分子供の頃
個人的評価: ph10近い強アルカリの湯は間違いなく美人湯と言える。日帰り施設も充実しているので、泊まり客は案外少ないかも知れない


国民保養センターは駐車場が広く、風呂からの眺望もなかなかのもので、おまけに食堂などの付帯設備もある。だが、この日は偶然に定休日だった。しめしめと案内に従って、数年前に訪れた古い温泉施設に行った。その時と少し違う雰囲気に感じられたのは何故だったのだろうかわからないのだが、ともかく新しくなったように感じた。以前訪れた時は地元専用という感が強く、遠慮がちに入ったのだが、保養センターが休みという事なら大手を振って行けるというものだ。

小さなプラスチックの入浴札を表の販売機で買って建物に入り、おばちゃんに渡す。最初、おばちゃんは人が入ったことに気づかなかったようで、声をかけたら照れくさそうに笑いながら札を受け取った。山陰の山の中の温泉らしく、かなりのんびりとしている。わが故郷ながら陸の孤島的趣があって、真によろしいとひとり納得。脱衣所にはカギの付いていない古い金属のロッカーがあるが、カギがなくて扉は閉まっているものだから、手近なところを開けると先客のじいさんのパンツなどが見えてしまい、かなり悲しくも、田舎らしくてまたなかなか良い風情なのであった。100円のコインロッカーもあるので、貴重品などはここへ入れればよい事になっている。

浴場は大人なら10人くらいで満員感だろうか。がんばれば20人くらいまではいけそうだ。大人4人に子供2人が入っていたが、子供はちょろちょろするので、一人あたり大人5人分くらいに換算してみたいので、この日は14人の先客がいた事になる。従ってすでに満員感もあり、各自微妙な間隔を保ちながらの入浴状態になっていた。

まずカランを占有し、シャワーを弱く出して体を流すが、シャワーからの湯も温泉だった。ぬるりとした美又の高アルカリ泉特有の感触なので間違いない。後で気づいたのだが、カランから勢いよく湯を使うと、湯口からの湯量が弱まるのだから、嬉しい事ではないか。どちらも源泉湯を使っているのだろう。

体を流してから浴槽に近づき、ちょろちょろと浴槽の中でも落ち着きのないガキ共の隙を見計らってするりと浴槽へ。入ってしまえばこっちのもんだ。もうこっちへは来れまいよ。ふふん。そっちで遊んでなと思いつつ、頭へタオルを乗せて浸かっていると、ガキが静かになった。そうかやっと疲れて落ち着いたかと思って見たら、一丁前に頭にタオルを乗せてそばで静かに浸かっていた。やれやれ。

懸案の湯は弱い黄色味を帯びた透明。手ざわりは柔らかく、肌をすりあわせるとヌルリとする。香りはナトリウム系の匂いがし、味はほとんど感じない。しかし、国民保養センターの湯に比べて、鮮度が高く感じられる。浴槽のサイズと使われる湯量の関係など、様々な要因で、そう感じられるのだろう。

国民保養センターの浴場ちなみに国民保養センターの方の湯(写真)は、見た目は透明。入浴客が多いせいか、やや薄白色に濁っていて透明度がやや低い。無味無臭で、手ざわりにも強アルカリの湯の特徴が際立つ。入浴して手をすり合わせてみたり、二の腕あたりを撫でてみると、強アルカリ性の湯によって肌の表面が溶けているのか、ぬるりとしたぬめりが感じられる。表を流れる川の流れと冬枯れの山、美又の町を眺めながらの入浴はなかなかの眺望で、お湯の気持ちよさにあいまってなかなかのものである。近年の温泉ブームでもなければ、あまり賑わうこともなかったのだろうが、浜田道の開通後から広島方面からのアクセスも良くなり、なかなかの賑わいを見せるようになったらしい。家族連れ、大人数での利用や大きく景色も良く、開放的な浴場が好きなら、こちらがおすすめだろう。

で、一方のこの温泉会館の浴場には、窓がないため眺望は望めないが、湯の使い方ではこちらが数段上だと思う。浴槽も小さめなので、これも得点が高い。何は無くとも湯が好きというなら、こちらがおすすめである。

美又の町浴後、コーヒー牛乳を由緒正しく飲んでいたら、わざわざ東京から来たとやたらと嬉しそうに何度も何度も繰り返していたオジサンを発見した。年末の晦日12/30の事。オジサンは明らかに地元訛りだったので、おそらく地元の馴染み客で、連れの若夫婦が東京から帰ってきた子供の夫婦、もしかしたらオジサンも今は東京に同居しているかも?といった所だろう。この辺だと大阪や福岡、山陽方面に出ていく人は多いが、東京は比較的少ないので、ある種の自慢なのだろうが、子供の夫婦の里帰りはかなり嬉しいのだろうなぁ。(という自分も似た境遇で、東京からの年末里帰り組)

そういえば、ここへ来るのはいつも冬だなぁと思いながら、わずか100m程度の温泉街を車までとことこと歩いて帰った。

泉質
温泉会館: アルカリ性単純温泉 ph9.5 泉温40.1℃, 蒸発残留物 0.157g/kg, 無色透明、無味硫化水素臭
国民保養センター: 単純温泉 ph10.0 泉温40.1℃, 蒸発残留物 219.2ppm, 無色透明無味無臭、湧出量 198.6L/分、放射能 3.19マッヘ